共働きフルタイムで育児に奮闘しているブログ。
夫婦共に在宅勤務と子供(2歳)の保育園登園自粛となり、早◯週間。最初はこれまでと同じアウトプットを出すことを目標に、夫婦で家事育児のやりくりをしようと、時間割を決めるなどしていましたが、そろそろ限界が近づいてきました。世の中コロナ離婚という…
シリング、エルゴOMNI360、ベルトと色々な抱っこ紐を使い分けるマチが、エルゴOMNI360でのおんぶと前向きについて、いつから使えるのか、また、使用感をレビューしたいと思います。 エルゴのOMNI360とは? OMNI360でおんぶはいつからできる? おんぶしてみた…
我が家のちい子(2歳)は0歳からモンテッソーリ保育園に通ってます。 保活の時から、第一条件が”モンテッソーリ教育”を導入している保育園、、、でした。 モンテッソーリ教育とは?なぜモンテッソーリ教育を選んだのか?幼稚園はよくきくけど、保育園もあるの…
フルタイム総合職、両実家の支援なしで育休から復職して、早4ヶ月。夫婦喧嘩も増え、子供はまだまだママの後追いばかりで、しかもイヤイヤ期の片りんを見せ始めました。土日は溜まった家事と子供の世話に追われ、2度寝をすることもできず、、、ブログ更新…
先日、夫がボーナス月に育休を取得したところ手取りが12万円増えたので、その理由, 増える手取り額をまとめます。育児目的で育休をもちろんとるのですが、より手取りが増えるならそれに越したことはないので、サラリーマンの方必見です。 目次 育休の制度と…
予定日過ぎてやっと自然に陣痛が来たのですが、緊急帝王切開をすることに!その体験談と、保険についてつづります! ちなみに、安産型のおしりと言われていました笑 予定日一週間過ぎ、予定日に合わせて実家から応援に来てくれた母と毎日散歩が日課になって…
マチは月に数回出張がある仕事をしています。現在は、会社に考慮してもらい、頻度はかなりへりましたが、、、。自分としても、復職後の印象をよくしておきたく、復職後すぐ泊まりの出張に行ってきました。 で、まぁ初孫フィーバーに湧くお姑さんの耳にマチの…
夫婦で協力すれば、どうにかなると思ってたら甘すぎた。我が家のカオスな状況を徒然なるままに記録します。 夫婦ともに裁量労働かつ在宅オッケーなので、好きなときに会社行って帰って、残りは家でやればいんじゃん、子ども熱でたら在宅すればいんじゃん、い…
OMNI360を購入も、私たち夫婦、1年間ずっとエルゴのつけ方間違ってました。特に前向きだっこ。なので、改めて、エルゴ抱っこ紐のつけ方動画を目的別にまとめてみました。説明書読まずにゲーム始めるタイプの方、動画なんで、めんどくさくないので、ぜひ見て…
マチの長女ちぃこ(4月生まれ)がこれまでの人生(12か月)で一番の試練”慣らし保育”を乗り越えたので、その体験をまとめます。 0歳児は保育園で泣かないというけれど? ちぃこはめっちゃ泣きました!(笑)もう、ほぼ1歳ですからね~。周りをみても4,5月生まれの…
妊娠中、食欲が止まらず17kg太り67kgになったマチ。しかし、帝王切開から10か月経った今、妊娠前よりも3kg痩せ、47kgになりました。産後、痛む傷口に向き合い、慣れない育児をしながらしたダイエットの方法をまとめました。ジムや激しい運動ができない帝王切…
子供には、将来、世界で活躍してほしい、社会で生き抜くためにも英語を話せるようになってほしいと思っています。色々考えた結果、0歳から英語教育をすることにしたので、経緯や理由をまとめます。 ちなみに夫婦共に帰国子女でもなんでもないですが、高校卒…
我が子は春生まれでした。初めての子供だったので、生まれる前から旦那や親族総出でいろーんなものを、まぁたくさん買いました。箪笥の肥やしになったものや、逆に、産後「アレいるじゃん!」とあわてて買いに行ったことも。今後春に出産を控える妊娠の方に…
タイトルのとおり、先日激戦区といわれる某市で第一希望の認可保育園に見事決まりました。フルタイムで共働きですが、世帯年収1100万ということもあり、認可保育園は全て落ちたかな?と覚悟していましたが、無事勝利を収めることができました。自分なりに戦…
巷にあふれる抱っこひも。 価格もウン万円から、数千円までレンジも広い。 そして、最近高価にもかかわらず、若いママに大ブームを巻き起こしているのが、そう、エルゴ!! ひとたび町を歩くと、あのオレンジのカタツムリマークを見ない日はない、エルゴ!!…