マチ家では、家計簿はつけずに、年間目標貯蓄額(予算)に対し、毎月末に予算実績確認をしています。2019年の目標貯蓄額は2018年末からプラス500万の、資産残高2,100万円を目標にしています。
目次
2019年6月末実績
対前月比プラス133.4万円でした。
実績要因
ボーナス(夫分のみ)と、米国株価含み損約10万の解消(現在+2万)が寄与しました。
育休明けなので私のボーナスが出るか分かりませんが、無事目標達成が見えてきた気がします。
我が家の資産運用詳細はこちらにまとめています。主に米国投資です。
今月の投資実績
コカ・コーラ(KO)株が3万(+13%)のリターンが出たので利益確定しました。米国の個別銘柄が増えてきたので、銘柄を減らし、株価が下がったタイミングでVOOやHDVの投資比率を高めていきます。育児・フルタイムだと、正直個別銘柄チェックがめんどくさくなった。。。
また、セブン&アイ・ホールディングスの株を100株@3842円購入しました。現在含み損が出ていますが、海外事業が伸びている実態に対し、国内コンビニのフランチャイジーのブラック具合がマスコミに騒がれて株価が落ちているため、短期投資の目的で購入しました。しかし、底を打ってるはずだけど、なかなか上がらない。。。
投資ではないですが、いままで事情があり野村証券でNISA口座を作っていたのですが、米国株メインでやっていくことにしたのでマチのメイン証券口座である楽天証券でNISA口座を開設し直しました。
目標と進捗(目標設定月)
個人型iDecoの設定(3月)
証券会社から資料取り寄せ完了。復職後(5月)、会社に書類請求予定。進捗なし。うーん、そろそろやらないとな。
財形の解約(4月)
申請ミスで停止できず。凹み。一旦クローズ。
先月の実績記事はこちら。
我が家の年収、収支などはこちらの記事にまとめています。
ちなみに、私は産休中、以下の書籍や投資家のブログで株式投資を勉強し、ポートフォリオや投資方針を決めました。
この作者、アンチも多いですが、米国株入門書としては初心者にも読みやすく、勉強になりました。ゼロサムゲームなど、基本的な専門用語も勉強になります。
![]() |
|
どうやって、どの株に株式投資をしたらよいか、長期投資のイロハがめちゃめちゃわかりやすく学べる1冊です。実践的なエクセル計算式もついていたので、気になる株を購入するか迷っているときに、使える1冊でもありました。
![]() |
|