長女ちぃこ(1歳5ヵ月女の子)が話せる言葉、理解できる言葉、できることをまとめます!
■話せる言葉
ねんね
わんわん
はっぱ
あんぱん(アンパンマン)
まんま
まま
ぱぱ
おちゃた(落ちちゃった)
こっち
いちゃた(行っちゃった)
ウホウホ(ゴリラの絵を指差して)
コップ
クック
ないない
ブーブー
赤(ポストを指差して)
ぽいぽい
ちゅんちゅん
ちょうちょ
もか(もう一回)
のむ
髪、鼻、おへそ、てて、足、口、耳、ほっぺ(教えたら一気に2、3日で覚えました!)
あく(袋やビンを開けたいとき)
ぎゅー(はぐ)
ちゅー
はく(靴やズボンを穿くとき)
あち(ごはんげ熱いとき)
はいどーぞ
チーズ
■理解できるが話せない言葉
ティッシュ
ふきふき
閉める
抱っこ
等
■できること
体の部位指差し
1歳4ヵ月の終わり頃、すでにおへそとおっぱいは指差し出来ていたので、試しに髪や鼻を教えるとあっという間に覚えました。「みみはどこ?」というと、みみーといって、自分の耳や私の耳をさわってきます。おへそとおでこはまだ区別できませんが笑 吸収力に驚きました!日々どんどん体の部位を教えていってます!
型はめ積み木
生後12ヵ月のころから少し早いかなって思いつつ、12個の星や四角、丸、動物の形の穴が空いた型はめ積み木セットで遊ばせていました。1歳2ヵ月ころには丸だけ器用に入れられるようになり、1歳4ヵ月の頃には箱の面を自分で変えて、動物以外の8個の積み木を入れられるようになりました。今ではほとんど迷いなく入れてます。(動物は少しまだ難しいみたい)
井形ブロック
これも早いかなと思いつつ1歳2ヵ月頃にプレゼント。最初は手の力が弱く、うまくはめることができませんでしたが、1歳4ヵ月頃に急にはめられるようになり、1歳5ヵ月の今は集中してるときは3つのブロック組み合わせをなんセットも無心で作り続けます。
■苦手なこと
絵本
絵本はあまり集中して聞いてくれませんー(>_<)読んでもあまり聞かないからだんだん読まなくなるというダメなサイクルに陥ってます。
スプーンで食べること
スプーンに盛って渡せば最初は食べるのですが、食欲旺盛すぎて、楽な手を使いどんどん口に詰め込んでしまいます。まぁー、よく食べる子で成長曲線からはみ出るくらい身長伸びてるので、もうしょうがないかなと諦めてます。手先はちゃんと器用になってるので、、、気を長くして待ちます。
来月は1歳半検診なので、レポを書きたいと思います!