共働き主婦が、40歳までに資産1億円を目指すブログ。

副職や投資で資産1億円目指してます。フルタイムで1歳児育て中。育児漫画も描いてます。

意外と知らない!?GWの家族旅行を格安にするおすすめの方法4つ!

f:id:machipai:20190227214254p:plain

2019年のGWは10連休ということで、航空券、ツアー代金が高騰しています!そこで、家族3人で「格安」で旅行に行ける方法を本気で考えてみました!

JALのどこかにマイルをつかう

マチ家は夫婦共に出張がよくあることと、実家へ飛行機に乗って帰っていることで、マイルが結構溜まります。家族でマイルはJAL1本に絞っています。なぜか。JALのどこかにマイルという画期的かつ最強にお得なサービスを利用するためです!6,000マイルで日本のどこかへの往復航空券がゲットできちゃうというもの。

 

ちなみに、JALのClub-aカードに入会すると、初年度年会費無料で7,000マイル(*)がもらえるので、どこかにマイルが1回無料で利用できるんです!

*)入会時5,000マイル、初回搭乗時2,000マイル

 

ということで、先日早速申し込みました~。

ぎりぎりまで旅行プランが決まらなかった場合は、どこかにマイルを利用予定です!(現在、会社の保養所抽選待ちのため。)

 

ぎりぎり私が20代ということで+5,400円の年会費を払いESTにも申し込みました!eJALポイントが毎年5,000pつくのでほぼ無料だったので、ラッキーでした!

 

マイルを使う

もしマイルがたまっている方は、もちろんマイルを利活用しましょう!JALカード割引を利用すれば東京ー奄美大島が11,500マイル(往復!)って閑散期のLCC並みに安く行けてしまいます!ただ、マチはそれでも勿体ないのと思うのと、国内旅行で行ったことがない場所がたくさんあるので、どこかにマイルを推奨します。笑

 

有休を使い、一日早く行く、もしくは遅く帰る

たとえば4月26日(金)に有休を取得し、4月25日(木)夜に出発するなど、1日休めると航空券やツアー代金に数万円の差がでます!これは職場の雰囲気もあるので、できる人とできない人いると思いますが、あなたがもし可能な職場で働いていたら、おすすめです!この浮いた旅行代金でJALのカードに申し込めば、また繁忙期でもお得に旅行いけちゃいます。我が家はこの方法を海外旅行のときに使ってます。

 

会社の保養所を利用する

もし、保養所がある会社に勤めていれば、ぜひ!調べてみましょう!保養所ってなんだかバブル期だったり昭和のイメージがありますが、意外ときれいな保養所もあります。ぜひ、会社所有の保養所を調べてみましょう!マチも入社5年目にして初めて調べて、とってもお得なことに気が付くのに5年かかりました!

 

2019年我が家のGWの予定

会社の保養所(某温泉地)抽選待ち

抽選に受かれば、マイルを利用し飛行機で温泉地に。

or

抽選がだめならば、どこかにマイルで四国や大阪等日本のどこかに。

 

これまでの我が家のGWの過ごし方

2018年は産後すぐのため、なにもなし。

2017年は北海道の美瑛へ。

2016年は結婚式と婚前旅行(マチは1人で韓国、夫はインドw)

 

今年は娘が生まれて初めてのGWの旅行です。

行先よりも誰と行くか、夫と娘といければどこでもいいのですが、とにかくお得に!がモットーです!笑