共働きアラサー夫婦+0歳児(ちび)のリアルな収入と支出を公開します。
目次
世帯年収
夫 600万円
妻 550万円
ちび 18万円(※児童手当)
計 1168万円
月手取り
夫 26万円
妻 24万円
ちび 1.5万円
計 51.5万円 (※ボーナス別)
月支出
ざっくりですが、
家賃 16万円
食費 4万円
小遣い 9万円(夫5万、妻4万) ※昼代込
服飾代 2万円
雑費 2万円
通信費 1万円
保険 1万円
保育園料 7万円
計 42万円
月貯金
51.5万円-42万円=9.5万円(大体9万円にします。)
年間貯蓄
年間ボーナスが大体夫婦合わせて350万円くらいで、そのうち100万円くらいは帰省や旅行、家具・家電等につかいます。
9万円×12+250万円(ボーナス残高)=358万円
ということで、年間360万円の貯金が去年できました。
(去年は出産もあり、保育園も行きだしてまだ数ヶ月だし、育休中だったのでボーナスが半減だったりで、ハイパーざっくりですが、貯金額はこんなもん。)
資産残高
結婚当初、お互い浪費家だったのでほとんど貯金はありませんでしたが、結婚4年目にして、世帯資産合計1600万円です。年間300~400万円の貯金ができるようになりました。
ちなみに我が家は「基本的に」家計簿はつけておらず、毎月月末に銀行預金、株等の資産を合計した資産残高表をつけています。
「基本的」にというのも、毎年4月頃に1か月間家計簿をつけて家計を見直しているからです。
マチ家が実践した家計の見直し方については、次の記事で紹介します。