共働き主婦が、40歳までに資産1億円を目指すブログ。

副職や投資で資産1億円目指してます。フルタイムで1歳児育て中。育児漫画も描いてます。

20代女子の資産運用・投資方法大公開!【2019年】

20代(もはや女子ではない)で資産運用歴1年未満の投資初心者のマチです。毎月資産運用をしていきたいと思います。先立って、2019年の資産運用戦略をまとめました。ちなみに我が家は負債なしです。(奨学金や各種ローンありません。)

資産残高 (2019年1月末)

¥16,483,000

なお、年収や月々の収支についてはこの記事にまとめています。

【家計公開】平均年間貯金額が300万円、子育て中共働き夫婦の収入と支出。 - 共働き主婦が、40歳までに資産1億円を目指すブログ。

資産構成

投資を始めてまだ1年未満なので、まだ総資産の4分の1しか投資できていません。

将来的には半分を投資に回したいのですが、現在は株価も高止まりしている状況ですので、次の不況タイミングまでしばらくこの比率を続ける予定です。なお、自社株と短期的に価格が下がった優良株は少しづつ買い増ししています。(以下詳細)

f:id:machipai:20190222222154p:plain

2019年1月度

2019年資産運用戦略

様々な投資家のブログや経済史を考慮するに、2020年以降、株価の下落を予想しています。2019年はまだ米国の金利が上がらないうちは米国株価は堅調に推移すると予想。これにより、2019年のマチの資産運用戦略は下記のとおりです。途中で路線変更あるかもですが。

1.ディフェンシブ米国株の買い増し

一般消費財株が割安のタイミングを見計らい、追加購入します。20万づつくらい。

2.2019年中、含み益15%を超えた米国株、8%を超えた海外ETFは売却

2020年以降の株価下落時の買い場に備え、利確したほうがいいものは利確しておき、現金確保をしておきたいと思います。

3.自社株月4万追加購入

夫、マチともに、約10%の奨励金と3~4%の配当がでる日本でも指折りの優良株かつ安定企業に勤めているのため、ドル・コスト平均法で年50万投資したいところです。ちょうど株価もいいところまで落ちているので。

4.海外ETFは8%利益がでたら売却

海外ETFは今ロシア(1324)とインド(1678)を持っているのですが、今後の予測が私には難しいです。トータルで8%くらい利益出たらとりあえず一旦売却して、また安くなったら買う感じで、細かく利益確定していきたいです。今年1年以内には利確したい。。。

5.確定拠出年金の勉強と節税最適化

企業型確定拠出年金に加入しているのですが、マッチング拠出額限度額が低いのでたぶん個人確定拠出年金にしたほうが節税効果が高いと思われます。マッチング拠出は未加入なので個人確定拠出年金に加入しより多く掛け金をかけたい。。。ちょっとこの辺の知識がぼやっとしているので、早々に勉強して、節税最適化しなければいけない項目です。

6.投資はじめのころに買ったアホみたいな投資信託は、利益でた時点で売却!

金額は大きくないのですが、なんか保有資産一覧ですごく異彩をはなってるし、今後投資するきも、大化けする気もないので、ASAPで売却したい。

 

あと、これを話し出すと口が悪くなるんですが、夫が勢いで去年買ってしまったクソ株をどうにかしたい。噂で飛びついたグロース株が見事に全銘柄大暴落してまして、トータル20万円くらいの含み損です。これ以降夫には一切投資させてません。そう、夫が一番の我が家のリスクです。(夫の会社の自社株も、金額設定は私がやってます。)